関東の私鉄電車かんとう  してつでんしゃ

しゃしん せつめい
 東武鉄道とうぶ てつどう
 
東京とうきょうの浅草あさくさ起点きてん千葉・埼玉・栃木・群馬ち ば さいたま とちぎ ぐんま関東地方かんとうちほう北部ほくぶおおくの路線ろせんつ、日本にほんで2番目ばんめおおきな規模きぼ民営鉄道みんえいてつどうです。
 浅草−日光間あさくさ にっこうかんをむすぶ特急とっきゅう〔スペーシア〕をはじめ、〔りょうもう〕・〔しもつけ〕などの列車れっしゃがあります。
 西武鉄道せいぶてつどう
 東京西北部とうきょうせいほくぶから埼玉西部さいたませいぶむすんでいます。
 池袋−秩父いけぶくろ  ちちぶむす池袋線いけぶくろせんと、新宿−本川越しんじゅく ほんかわごえむす新宿線しんじゅくせんの2つの本線ほんせんがあります。
 
 京王電鉄けいおうでんてつ
 東京とうきょう八王子はちおうじむすぶことから電鉄でんてつ名前なまえついているように、都心の新宿としん  しんじゅく東京西部とうきょうせいぶ八王子・高尾・橋本はちおうじ たかお  はしもととをむすんでいます。
 この京王線けいおうせん線路せんろはばが1,372mmとめずらしいはばになっており、都営新宿線とえいしんじゅくせんとのみ相互乗入そうごのりいれしています。


  京王電鉄けいおうでんてつ電車でんしゃいろいろをみる。
 小田急電鉄おだきゅうでんてつ
 東京とうきょう小田原おだわらのほかに、多摩・江ノ島た ま  えのしまへとむすんでいます。
 箱根登山鉄道はこねとざんてつどうやJR御殿場線ごてんばせん乗り入の いれる特急とっきゅう「ロマンスカー」は小田急電鉄おだきゅうでんてつ代表だいひょうする列車れっしゃとなっています。


  小田急電鉄おだきゅうでんてつ電車でんしゃいろいろをみる。
 東京急行電鉄とうきょうきゅうこうでんてつ
 東京西南部とうきょうせいなんぶから横浜よこはまにかけて、いくつかの路線ろせんがあります。
 はやくからステンレスカーを導入どうにゅうしていたことから、「ステンレスカーといえば東急とうきゅう」とわれるほどでした。
 東京地下鉄・東武とうきょうちかてつ  とうぶとの相互乗入そうごのりいれで、埼玉県さいたまけんまでかおすようになりました。
 また2004ねんには、横浜高速鉄道よこはまこうそくてつどう開通かいつうにより、元町・中華街もとまち ちゅうかがいまで乗り入の いれるようになりました。
 京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ
 東京南部とうきょうなんぶ工場地帯こうじょうちたい沿線えんせんち、横浜よこはま三浦半島みうらはんとう路線ろせんばしています。
 関東かんとう私鉄してつでは数少かずすくない標準軌間ひょうじゅんきかん線路幅せんろはばや、クロスシートしゃ導入どうにゅう、そして快速特急かいそくとっきゅうの130キロ運転うんてん民鉄最長みんてつさいちょうの12両編成りょうへんせいなど、話題わだいおおくあります。

  京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ電車でんしゃいろいろをみる。
 京成電鉄けいせいでんてつ
 東京東部とうきょうとうぶから千葉・成田ちば なりたへと路線ろせんち、成田空港なりたくうこうへの特急とっきゅう〔スカイライナー〕も運転うんてんされているほか、都営浅草線とえいあさくさせん経由けいゆして、羽田空港はねだくうこうまで乗入のりいれています。
 東京地下鉄とうきょうちかてつ東京とうきょうメトロ)
 東京都心とうきょうとしん地下鉄建設ちかてつけんせつをスムーズにおこなうためにつくられた公団こうだんで、これによりおおくの路線ろせん都心としん地下ちかをはりめぐらすようになりました。
 日本にほんはじめての地下鉄ちかてつは、営団銀座線えいだんぎんざせんの、上野−浅草間うえの あさくさかんがはじまりです。
 2004ねんがつ民営化みんえいかにより、ほか私鉄してつおなじように株式会社かぶしきがいしゃになりました。
 相模鉄道さがみてつどう
 横浜よこはまから西にしびた路線ろせんは、人口じんこう増加ぞうかとともに乗客数じょうきゃくすうえ、中小私鉄ちゅうしょうしてつながら10両編成りょうへんせい電車でんしゃはしり、大手私鉄おおてしてつにもけないいきおいでした。
 そして最新さいしん私鉄会社分類 してつがいしゃぶんるいでは、いよいよ大手私鉄おおてしてつへの仲間入なかまいりをはたしました。