京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ電車でんしゃいろいろ

しゃしん せつめい
1000形  1000がた
 都営浅草線とえいあさくさせんとの相互乗入そうごのりいようとして、1958ねんからじつに20年間ねんかんにわたってつくつづけられてきた京急けいきゅう代表だいひょうする車両しゃりょうでした。
 登場時とうじょうじきゅう600がたおなじく、正面しょうめん枚窓まいまどでしたが、その貫通型かんつうがたになっています。
 現在げんざいしん1000がた登場とうじょうで、活躍かつやく範囲はんいせばまりつつあります。
 
700形  700がた
 当時とうじ2ドア・3ドアがほとんどだった京急けいきゅうでは、ラッシュ混雑こんざつはげしく、乗り降の おりに時間じかんがかかることから、4ドアしゃ導入どうにゅうして混雑緩和こんざつかんわをはかることとなり、1967ねんから1971ねんまでつくられました。
 すでに本線運用ほんせんうんようからははずれており、大師線だいしせんはしってきましたが、引退いんたいちかそうです。
800形  800がた
 700がたあとの4ドアしゃとして、1978ねんからつくられました。
 登場時とうじょうじは3両編成りょうへんせいで、窓周りまどまわりしろ塗り分ぬ わけでしたが、その2000がた登場とうじょうにより、一般車いっぱんしゃおな窓下まどした白帯しろおび塗り分ぬ わけになっています。
 また編成へんせいも3両編成りょうへんせいから6両編成りょうへんせい固定改造こていかいぞうされ、おもに普通列車ふつうれっしゃはしっています。 
1500形  1500がた
 1000がたあとけて、都営浅草線とえい あさくさせんへの乗り入の いれをする車両しゃりょうとしてつくられました。
 3ドア・ロングシートで、特急とっきゅうとして京成線けいせいせんまで乗り入の いれをします。
 界磁かいじチョッパ制御せいぎょの1500がたのほか、VVVFインバーター制御せいぎょの1500がた1700番代ばんだいとがあり、1700番代ばんだいはスカートとはいているので、すぐに見分みわけることができます。
2000形  2000がた
 きゅう600がたあとけて、2ドア・オールクロスシートの特急車とっきゅうしゃとして1982ねんから登場とうじょうし、ブルーリボンしょうにもかがやきました。
 そのしん600がたや2100がた登場とうじょうにより、特急以外とっきゅういがいにも使つかうために、3ドア・ロングシート(車端部しゃたんぶクロスシート)に改造かいぞうされています。
600形  しん600がた
 1500がたあと車両しゃりょうとして1994ねん登場とうじょうしました。
 まるみのあるデザインのほか、座席配置ざせきはいちえられる「ツイングルシート」をもち、ラッシュにも対応たいおうできるものとしました。
 現在げんざい固定座席こていざせきとして使つかわれており、特急・快特とっきゅう かいとくから普通ふつうまで幅広はばひろ運用うんようされています。
2100形  2100がた
 2000がたあと車両しゃりょうとして1998ねん登場とうじょうしました。
 デビュー当時とうじの2000がたおなじく、2ドア・オールクロスシートとなっていますが、京急けいきゅうでははじめて自動座席転換装置じどうざせきてんかんそうちをそなえて進行方向しんこうほうこう座席ざせききをえることができます。
 快特・特急かいとく とっきゅうやウイングごうとして使つかわれおり、京急けいきゅう看板車両かんばんしゃりょうとなっています。
新1000形  しん1000がた
 2100がたの3ドア・ロングシートばんとして2002ねん登場とうじょうしました。
 しん600がたのツイングルシートが中途半端ちゅうとはんぱなものとなっていまったため、その座席配置ざせきはいちは、3ドア改造後かいぞうごの2000がたおなじような配置はいちとなっています。